筋トレ 37m
ラット(膝立ち、広)33kg*30、47kg*5、54kg*6、サイドベンド40kg*左右10、アーノルドプレス(座り)左右16kg*4、インクラインサイドレイズ左右10kg*4、リアレイズ左右10kg*4、腕振り左右12kg、肩後ろ(ケーブル)35kg*9、ディップ(自重)*8、ダンベルフライ左右24kg*5、プルオーバー(三頭筋)24kg*4、スイマーズプルダウン(ストレートアーム、後のほう)33kg*12、ストローク後半20kg*10、三頭筋15kg*12、キューバンプレス左右5kg*6、脚上げ*21、棘下筋(チューブ)、サイドストローク左右15kg*12、ツイストマシン100kg*左右8、腕立て8→コアスタ、首、関節トレ(股関節、多裂筋)、寝て脚上げ、背中の運動
↓
ラン 8.3k 38m Ave126 数値1495

↓
スピニング 26.8k 48m Ave121 Ave211W
とにかく心拍計が不安定である。
で、急に気が向いたので改造に着手。まずはフロントのPAFクローンのマグネットをアルニコ2に交換。

スイッチとポットの交換、さらに懸案だったリアPUの配線を切り詰めた。


アルニコ2効果は思ったより大きく、これまでのセッティングだとほとんどシングルコイルぐらいのパワー感になったので再度調整。ポットもAカーブにしたので5ぐらいで完全にクリーンになって具合が良い。オクターブや弦高も合わせた。ここまで追い込むと今度はVintage30がキツく感じるのでグリーンバックの25Wに戻してちょうどいい感じ。どうしてもローが膨らむが、ミキサーのEQでバッサリ切ってやるとほぼ本人と同じ音になったと思う。