11.23
アップ 2.7k 14m Ave125 Ave228W
福知山マラソン
42.2k? 2h45m36 Ave150 Ave299W 数値1406
10時半に布団に入ったがなかなか寝られず5時半すぎに起き、実質3時間ぐらいは寝た感じ。コーヒー、サプリを飲んでシャワー、6時出発で7時すぎ会場着。7時半にドロドロC8杯。時間がたっぷりあったので体育館内でうろうろ歩いて上半身を含めてアップが充分できた。トイレもゆっくりできた。おしっこタイミングとOS1で体水分をギリギリまで調整、これはゴールまでいい感じだったのでうまく行った。靴下は準備を忘れていて有り合わせのものなので靴ずれ覚悟。
スタートして身体は楽だったが、記憶よりアップダウンが厳しく、パワー一定で走っていると下りで脚に厳しい感じでわりと早いうちから大腿四頭筋、靴ずれが痛みはじめた。折り返しの25キロですでに40分切りは無理な感じで、風も予想ほど一定でなくデータをみると29キロあたりの強風区間ではっきり落ちている。靴ずれはやはりそのあたりでなにかが爆発したような感覚があったがゴール後は血染めになっていた。なんとか50〜54歳の歴代3傑に入れるように40分代前半で収めようとしてピッチを上げようとしたり塩水を飲んだりしたものの脚が動かず。アップダウンの練習をしておけば様子が違ったかもしれん。ノルウェー方式についてはいい結果が出たと思うのでバイクにも活かせそう。GPSでは1.2キロ以上長く走っている。
補給は7キロおきにジェル、最後の1本はモールテンのカフェイン入り、濃い塩水のミニボトル。年代別は1位だったようなので残っていれば表彰してもらえたかもしれんが、脚が痛すぎて歩くのも困難なので早く車に乗りたかった。2時に出発して6時半着。福知山〜和田山間が長かったので、福知山からすぐ高速に乗りまっすぐ南に帰ったほうが正解だったみたい。