9/6午前

バイク(北部)
 37k 1h16
 (80〜85%)3.55k*2=7.1k 11m09
 5m28 Ave159
 5m41 Ave157

日焼けトレ&DH姿勢検証&TTヘルメット検証&波崎前のもうひと叩き等を目的として85%で3周*2の予定だったが、目的を果たせず。今日は前後36Hのホイールを使ったので、何度かやった北部トレのうちホイールが前後36Hでドロップハンのときと比較して、DH姿勢とTTヘルメットによりどの程度楽になるかなと思ったが、ひと月前とは身体の状況が違い(レベルは向上、体調は悪い、これは想定内だが)、さらに今日は風がかなり強くてまったく条件が違った。体調に関しては2日様子をみたがやはり80%より上が回りにくく、かなり努力しても163〜4HR程度で、まだ回復してない感じ。2周目の後半を流してそれでやめた。いちおう心拍に応じた出力は出ているから、回復の問題。波崎の前にバイクをもう一段階向上させたかったが、体調をうまくコントロールできず時間切れとなった。その後軽く一周しているときに今度はパンクしてしまい、そこから家までは時速25キロぐらいでチンタラ帰った。

波崎本番では、現在暫定的な状態になっているDHバーのセッティングを修正(これは手配済)するのに加えて前後ホイールを換え、すね毛を剃る。ホイールが前後36Hのとき前輪だけディープリムのときでもずいぶん違うので、前後換えればかなり必要出力の削減になる。DHバーとTTヘルメットによるゲインは今日の結果から見て何十Wにもなる。本番仕様バイクで今日の負荷で乗った場合に、どんなに辛く見積もっても北部で1周5分15〜20秒アベ40キロは充分維持できるだろう。ショートトライアスロンのレースペースは、身体がうまく調整できれば今日の負荷より5%前後高い。波崎におけるコース状況だが、風はおもに強い横風のようだ。あとはコースがきっちり40キロあるのか、39キロ程度なのか、トランジッションでどの程度時間を食うコースか、にもよるが、それらも含めてバイクラップ1時間はなんとか切りたいな。

月別アーカイブ