エッジの処理はフレットファイルでガリガリやると意外と楽勝だった。フレットについては重めのゴムハンマーで叩き込むといい感じに入った。ツラが揃っているのですり合わせしないことに。
中休みにネックを取り付けたところ止まらなくなり、ついでに回路も直してしまうことに。抵抗を合成して初段11k終段44kをハンダ付け。弦を張って音を出してみた、ミッドブースト回路のオンオフでの音量差はだいぶ少なくなったもののまだ少しある。音質も少し違うが、これはバッファの有無のせいだと思う。7.3kと66kにしてみるとちょうどいい音量になりそうだが、またの機会に。トレーニングする時間はなくなったので合鍵作りに行った。
帰宅後はピックアップの高さ調整、ナット溝、ブリッジ調整等。