3/20

火曜夜はパス10のバッフル板をシリコンコーキングと木ネジ留めしてみた。ただし桟そのものがわりとグラグラなので、効果はわからない。

まず健太郎を連れて歯医者。瀬野川公園でチャリ練習、ラジコン。ところが、すぐにぶつけてこのあいだ修理したステアリングアームを折ってしまった。今回で八本松方面は最後なのでハンバーガー屋に行ってみたが、ドリンクポテトセットの値段がボリすぎでクオリティは最低。本体のハンバーガーのほうもボリュームがウリなのだろうが、肉はあまりよくない。お金払った以上にお腹だけはいっぱいになる感じ。

家に帰って、まずアームの折れた箇所をプラスチック成形で直した。しっかり入りこむように継ぎ目を少し拡げたため、その部分が少し折れ曲がった感じになってしまったが、しっかりくっついた。今度は少々ぶつけても大丈夫だと思う。そしてようやくコンデンサが来たのでギターの配線。

IMG_4707.jpeg

ブリッジはほんの気持ちセンターがずれてしまった。ただし1弦側が安全側なので問題はない。仮組みして弦を張ってみると、弦高はイモネジの調整範囲で問題なく、ピックアップも充分な高さまで上げられる。

IMG_4708.jpeg

IMG_4709.jpeg

音を出してみたところ、コンデンサはいい感じだが肝心のフロントミドルのフェイズアウトで1弦の音が細い。位相反転の打ち消しが大きすぎるのもあるし、ハイポジで詰まっている感じもある。微妙に順反りなのはオッケーとしていたが、そのせいでハイポジ側のフレットが当たるようだ。少しロッドを締めて順反りをまっすぐに直してブリッジを上げて詰まりの様子を見てみよう。打ち消しについてはどちらかのピックアップの状態を変えて調整してみる。

フェイズ90については、J112で作ってうまくいかない例もある様子。FETのマッチングとそのときの値そのものがかなりシビアなようで、リスクを犯して自作する方がコスパが悪い。かといってコンパクトエフェクターを買って並べるのも今更バカらしいので、ヤフオクで安く出ていたNOVA SYSTEMを落とした。2台あるディレイも実験が終わり次第売ってしまう。スプリッター/ミキサーは、一旦作ってもあとでEPブースターとトレブルブースターの切替用にできるから無駄にはならない。

evh5150ex-img854x640-1552800972sbma1m30819.jpg

スイッチ周りがギチギチすぎるので、もう少し削ってピックアップ位置を微調整することにする。

IMG_4710.jpeg

月別アーカイブ