今日はまずペグ穴の拡大から。10ミリのドリルで掘る深さを決めておく。

裏側から拡大。

微妙に元の穴と合わない。安全のため埋めたほうがいい。

つぎ、ネックの塗装は砥の粉とステインを混ぜて塗る。

ニスの前にマスキング。

シンナーで薄めて1発目。

色は完璧。

薄塗りでいい感じ、この調子で塗り重ねて行けばよかったのだが...

だんだん揮発して濃くなり、ツヤ感を出そうと重ねていたら垂れてしまった。

気を取り直してネジ穴埋め。爪楊枝をヤスリで細くして使う。強度はこれで充分だと感じた。

うまく埋まった。

垂れても下地ということにして紙やすりで整えようとしたが、乾燥が足りずダメな感じに。めんどくさがらずにサンディングシーラーを塗るべきだった。いちど落として砥の粉からやり直してとりあえず明日まで待つ。少々表面が荒れていても、うまく表面が保護されていればいいことにする。