スイム
1.6k 26m
パドルプル700 10.27
パドルプル150*2 2.12、2.10
パドルプル600 9.27
↓
筋トレ(維持)
骨盤周り、肩甲骨周り、ローロウ57kg*10、ダンベルプレス左右20kg*13、スイマーズプルダウン(ストレートアーム)26kg*20、ケーブルプルオーバー26kg*20、三頭筋25kg*10、脚上げ*20、腹筋台*30、ツイストマシン80kg*左右20、アップライトロウ左右12kg*10、サイドベント30kg*左右10
↓
ラン
7.6k 38m Ave127 数値1354
朝早めに出て漏電箇所と思われるあたりを点検して拭いたりしてみたがダメ。とりあえず社長に電話しておいたが、厨房の電気だけでなく打ち場と製粉部屋に加えて釜の換気扇も外回りと共通であることが判明。フライヤー周辺はほぼ真っ暗だし、電気屋さんもいつ来てくれるかわからん、これは無理だ休むか...と一瞬よぎったが、とりあえず仕事開始。9時半過ぎに電気屋さんが来てくれて10時40分に厨房の電気復旧、外回りの配線を分離して新たにブレーカーを増設してもらった。なんだかんだで開店ギリギリにはぜんぶ終わった。今日はさすがにお客さんは来ないだろうと思いきや、通常の半分ぐらいのお客さん。ありがたいことだ。それにしても今年は5月以降、気候条件にやられっぱなしである。6月半ばまでは気温湿度が快適すぎ、と思ったら豪雨災害。
スイムは今日はジョグでなくふつうのペースまで上げて。はじめの300ぐらい1分28ぐらいのペースでいけてたが、だんだん疲れて落ちた。筋トレの後の疲労抜きランはかなりだるく、4周目ぐらいからようやく動きはじめた。
夜営業にあたって外回りの電気をつけたらまたブレーカーが落ちた。仕方ないのでそのまま営業したが、外の電気がないとさびしくて、営業しているかどうかもわかりにくい。困った、もう一度みてもらわなければ。