6/5

筋トレ
 10キロ担いで260m*2

スピニング(Zwift)
 59.6k 94m Ave132 Ave240W NP253W
 1355kJ 平均84rpm

スクリーンショット 2017-06-05 21.59.38.jpg

まずは年に一度の昆布運搬。重さはないが持ちにくいので上半身にかなり効く。それを終えてからスピニング。

先日からFTPテストやらなんやらで高い負荷をかけているが、心拍のほうはだいぶ余裕がある。上がらなくなっているというより、心臓そのものの限界とは思えなくて筋肉のほうが制限になっているように思う。プロのように徹底的に鍛えればこのギャップを埋められるのではないか?若い頃は今より心拍を上げられていたが、そのころはいろんな面で無駄が多かったはず。現在は加齢により省エネになり、すなわち基礎代謝が落ちているし、逆に運動効率が上がった面もあるはず。なので、当時とくらべると同じ出力を出していても心拍は当時より低い。そのぶんの、心臓自体に余裕があるはずの部分のギャップを運動そのものに振り分けることができれば、という話。肺機能についても当時より落ちていると思うが、自分の場合は肺そのものの取り込み能力というより、筋肉の受け入れ能力のほうの制限ではと考えられる。受け入れ能力が上がれば今の取り込み能力で取り込んだ酸素の量でも充分足りるのでは?ということで、そのギャップを埋める努力をすれば、昔と同じぐらいかより以上の出力を発揮できるようになるのではないか?

という妄想を根拠に、練習量が減っている中でそれを実現しようと思うと、より無駄のない甘えのない徹底的な練習、これまで苦手で敬遠してきたような強度の練習をやらなければいけない。今シーズンについては水曜日を完全に空けるということで練習自体は少なくなっているが、そのぶん疲れは少ないし短時間集中で負荷を高めても大丈夫な感じになっているから方針とのマッチングはよい。ということで、今週から3週間のHHEセットを3回やるつもりでいたが、その1回目はVO2Max強化メニューをやることにする。水曜以外は毎日バイクに乗って、合間でランをやる感じで。これで2週間後にどのぐらい向上するか?3週間後からは通常のミディアム強化でいこうと思う。

今日はあいにくエンジンのかかりが遅く、20分ぐらいチンタラ漕いだあとに4分237Wで124HR、4分262Wで133HR、4分286Wで140HR、4分312Wで149HR、2分333Wで154HR、そこから適当に上げ下げして1時間ほどアップ。その後メインを(30秒100%+30秒50%)10セット、インターバルタイマーを使って集中して極力400Wを下回らないようにした。50%のところを200Wにコントロールするのが難しいが、まあえかろう。

スクリーンショット 2017-06-05 22.10.16.jpg

10本はそれぞれ、415、401、421、411、407、410、407、402、430、418W。心拍は160まで。

夜営業はまたもや思わぬ来客があり、営業中に小玉で追い打ちして対応した。

月別アーカイブ