スイム
1.5k 25m
プル1350
スイム150
↓
ラン(トレッドミル)
6.6k 33m
恐ろしいことに体重が68キロから変化なし。体水分量の関係か?疲れていてだるいのでルネで軽く動いて終わり。ちょうどエル丸のホームランで大逆転するタイミングだった。夜営業には小林が奥さんを連れてきた。
ATL、CTL、TSBを計算するのにゴールデンチータではランの取り扱いがよくわからない。ほとんど無視できる練習量とはいえスイムについても困る。ネット上でもっと単純なエクセルシートを見つけてきたのでそれでやってみた。4月25日時点のCTL初期値は実質5週の6ずつ上がってきたとして30、ランの数値は一旦心拍データをゴールデンチータに入れて45分でバイク60分ぶんという換算で1.33倍として勘定する。しかし仕事の疲れを考えに入れることができないのと、FTPを控えめに300Wで計算しているので ATL等の数値の上昇が過大になっている可能性が高い。またオーバートレーニングのように、休んでも休んでも回復しないような状態はこのモデルでは全く表現できない。実情とすり合わせながらしばらくやってみないとわからないが、どうも数字遊びのようなものでナンセンスな気もする。しかしなにか目に見えないものが明らかになって役に立つかもしれんのでしばらく継続。