エアロバイク
62.3k 2h04
1332kcal 平均166W
負荷7
エアロバイクをこぎながら新しいおもちゃの取り扱い説明書的な本のさわりだけ読んでみた。何年も前に買っていたが気が進まず読んでなかった。もちろん大まかには頭に入っているが、これまでの自分のトレーニング管理のやりかたとどのように擦り合わせるか。疲労度の管理とか、データマイニング的な手法で分析して気づきにくいところを管理するぽい新しい概念についても、自分の実態に合いそうなら取り入れようとは思うが...。昔と違って面倒くさがりになっているしどうだろうか。右のふくらはぎは皮下出血のようなものが浮き出てきた。今週末に走れればいいけど無理して悪化してもよくないので見極めないと。
今ちょこちょこ読んでいる本に書いてあったのでフルトヴェングラーのマタイを聴いてみたが、ちょっとこれは「とても聴いていられない」レベルに近い。省略ありで2時間40分だが、メンゲルベルクのと同じく大好きなユダのテーマが省かれているし、この人のバッハでない他の演奏を聴いてもあまりピンとこない。トスカニーニのほうがずっといい。それと弾けもしないのにゴルトベルク変奏曲の楽譜を買ってしまった。電子ピアノを買ったらアリアぐらいは我流でマスターしたい。他はいつの日か健太郎に弾いてもらおう。