1/14

エアロバイク
 6.5k 13m
 平均164W
 負荷7

筋トレ
 スクワット90kg*50、ストローク25kg*70、ラット40kg*50、ケーブルデッドリフト72.6kg*35、ケーブルマシン(ストローク後半)左右5kg*16、20、16、16、ショルダープレス左右9kg*27、ケーブルマシン(ストローク後半)左右5kg*16、12、腹筋マシン、腹筋、背筋、コアスタ3面、ケーブルマシン(ストローク後半)左右5kg*30、ぶらさがって脚上げ、上体支えて脚上げ、ダンベルツイスト(10kg)、肩甲骨内側の練習、ぴょんぴょん(30cm)70

エアロバイク
 12k 24m
 平均217W
 負荷11 8m 240W付近 150HR弱
 負荷12 2m 260W付近
 負荷13 2m 280W付近 160HR強
 負荷8 10m 180W付近
 負荷7 2m 160W付近

テクノジムのKINESIS ONE、247万円。調べると、負荷最小2.27キロ、最大36.2キロと書いてある。36.2/16は2.26だが、これはプレート1枚が5ポンドということだと思われ、誤差の処理がテキトーでこのように書いたのだろう。ということで左右メモリ16では合計160ポンド約72.6キロであることがわかった。このデッドリフトでケーブルを持つのに力を使い、回数が回数なので当然ストラップを使ってはいたが、前腕がかなり疲れた。そのせいだと思うがストローク練習がぜんぜん引けなかった。前腕はそんな感じだったが、脚はぜんぜん問題ない。軌道がある程度決まっていてスミスマシン的なのに負荷も軽く、あまり脚や尻に効いた気がしない。もう少し煮詰めないとこのマシンは使えない。肩甲骨や鎖骨の位置は意識したので、僧帽筋のいつもの異常な疲れはなかった。バーを持って肩甲骨内側の意識の練習もやっておいた。今日のところは上半身が全体的にしんどかったので昨日の鍼の影響かもしれない。トレーニング中でドリンクを1リットル飲んだが、トレーニング後に体重67キロ切っていた。これもあまりよくない。この時期はもう少しガッツリ食べたほうがいい。

月別アーカイブ